【コメント求む】サーフィンのルール、モラルとマナーについて
サーフィン中に、よく分からないが他の人にいきなり怒鳴られた経験はありませんか?
せっかく楽しくサーフィンをしていたのに、急にテンションも下がってしまい、その後のサーフィンが楽しめなくなってしまうものです。
但し、この原因があなたにある可能性もあります。
それは、サーフィンにおいてのルール&モラル&マナーを守れていない可能性があるからです。
先日Instagramでサーフィンの【プライオリティ】についてアンケートを取ったところ、意外とここを分かっていない人が多いという結果でした。(添付写真)
サーフィンは自由なものであるからこそ、気持ちよく周りの方と楽しむにはこれがとても大切です。
コレクトサーフの皆さまには、最低限の知識としてここは理解しておいて頂きたく、少しでも不安なことがありましたら、こちらのスレッドでコメントを下さい。
プロに解説をしてもらいましょう。
?初心者の方は、少しでも疑問に感じた経験をコメント下さい。
?♂️中・上級者の方は、よく見かける初心者の方に向けたアドバイスをコメント下さい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■参考内容
【1】サーフィンのルール
理解していないと怪我するリスクがあります。また、周囲とトラブルを起こさない最低限のものとして、ここは理解しましょう。
- 優先権(ライディングの優先権は波のピーク方向にあります)
前乗りしない → ピークで既に誰かがライディングしている場合は、その波には乗らない。
アウト優先 → ゲットをしている時に、アウトからライディングしている人が来た時は、ピークに逃げましょう。つまり、ゲットの視点では辛い道を選ばなくてはなりません。下記動画のようにライディング中の人から逃げたくなる気持ちは分からなくもありませんが、進行方向を塞ぐことになり、完全にアウトです。
https://www.instagram.com/tv/CZckfbxgaD_/?igshid=YmMyMTA2M2Y= - ライン上にいるべきではない(ショルダーに逃げない)
【2】モラル
意識していないと、周囲の人を不快にさせてしまいます。自分一人でサーフィンをできるような奇跡的な状況でなければ、これらは意識する必要があります。
- アプローチ → ガツガツ波に乗りすぎない。波が来たら、都度アプローチをするような姿勢にならない。
- リーシュを使う → 着けない方が自由ですが、他の人にぶつけてしまうリスクがあります。自分のレベルに自信があったとしても、これは付けるようにしましょう。
- 挨拶する → すれ違う人とは、挨拶をするようにしましょう。道端ですれ違う誰かとは違って、同じ波乗ることになるかもしれませんし、狭い世の中ですので、どこかで繋がっている可能性は大です。相手の印象に残っておけば、何かで助けてもらえることがあるかもしれません。
【3】マナー
みんなでサーフィンを楽しむ為に必要な心得です。自分一人の世界に入ってしまいがちな人は、皆んなの海であるということを再認識しましょう。
- ローカルリスペクト → その土地毎のルールがあることがあります。普段そこで入られている方を優先するべき時もあります。具体的な対応は、その場の空気を読むか、分からなければ調べる・直接聞く等する必要がありますが、このような考え方があることは理解しましょう。
- 順番に入る → 海は自分一人だけの場所ではないことを再認識しましょう。他の人がいる中、自分ばかりが乗っていることに気付けるように周囲を気に掛けましょう。
- 自分のレベル以上の波には入らない → 挑戦したくなる気持ちも大事ですが、限度はあります。自分が入ることで、逆に周囲のサーファーに迷惑をかけてしまうような波のコンディションの時は、無理して入らないようにしましょう。
- 優先権(ライディングの優先権は波のピーク方向にあります)
まだこの投稿へのコメントはありません。
Log in to reply.