コレクトサーフ フォーラム MIND〜マインド〜 ハピネスとサーフィン

  • ハピネスとサーフィン

    Posted by miisn on 2023/02/04 at 02:29

    『ハピネスとサーフィン』を拝見させていただきました。

    世界でサーフィンしているタケルコーチやユウジコーチの話を聞いて、日本は独特なんだなぁと感じました。笑

    ふと思い出したことと、こんな時みんなはどうしてるのだろうかと思い投稿させていただきます。

    自分は人と関らず黙々と淡々と一人でできるスポーツはないかなぁ、、と考えたことがきっかけでサーフィンを始めました。(今ではたくさんの人に出会い感謝してます♪笑)

    スクールにも通わず、右も左もわからないまま、泳ぐことも苦手、海も苦手な状態で一人で始めました。始める前にネットでルールを調べたり、海に入るようになってからはその時に感じたわからないルールを都度調べたりしました。でも初心者だし他で入るのが怖かったので一つのポイントに絞って入っていました。ある程度技量が上達し自分で波を選び、板のコントロールができるようになってから他のポイントにも入るようにしました。ルールをできる限り厳重に守って、初めてのポイントに入った時の出来事です。自分がライディングしているライン上にロングボーダーの方がゲットしてきて、うまくプルアウトができない私は板を飛ばす形でプルアウトしました。自分がその時に知っていたルールでは、ゲットする側の問題だよね?と思いながらもとりあえず謝って謝ってたくさん謝りました。そうしたところ、まるで私が10対0でルール違反をしたかのような雰囲気が出来上がり、しまいに修理代10万近く請求されました。笑 笑顔で謝っていれば、なんとなく場の雰囲気も和むかなといつも自分が悪い悪くないに関らずすぐ謝るようにしていたらこのような体験をしました。そこからは知らないポイントに行く勇気もなくなり、さらに、前乗りルール等を気にするあまり中々波をキャッチすることに積極的ではなくなりました。(湘南は一つの波に一人はなかなか現実的ではないのである程度がっつかないと乗れないことが多いので、、、)

    女性だから、初心者だから、謝ってきたから、を利用する人も中にはいて、自分はどういう対応が正しかったのかな?と改めて思いました。

    こういったエピソードがある方は、どのように対処してどのようにモチベーションをあげているのか、知りたいです。長々とすみません。

    miisn 回答済み 2 年 前 4 メンバー · 10 返信
  • 10 返信
  • yuji_bagus

    モデレーター
    2023/02/04 at 14:49

    貴重なお話しのシェアありがとうございます!嫌ではなかったらこれは掘り下げていきたいですね。

    悔しい思いをしましたね。状況は文面からだけだとわかりにくいですが、お金は払われたんですか?

    自分がこれは完璧に悪いなぁって思う時以外謝らない方が良いかもしれませんね!

    謝ったら負け的な!

    • miisn

      メンバー
      2023/02/05 at 09:28

      お金は払いました!?

      まだサーフィン始めて八ヶ月?くらいの時で、

      ルールや技量にも自信がないあまり、ひたすら謝ってしまいました。

      今思うと相手が悪い!て理解できるけど

      当時はその理解すら自信がなかったので。

      相手側に仲間もいて、鼻で笑われて

      謝るしかなかったです。笑

      ハピネスとサーフィンをみて、つい思い出してしまいました笑

      コレクトメンバーに同じことが起こってほしくないのでシェアです?笑

  • takeru

    モデレーター
    2023/02/05 at 09:22

    10対0で相手が悪いですね。ライン状のパドルアウトはリスクでしか無いのでそのリスクを背負っています。もし払ってしまっているなら、返金をお願いした方がいいですし、返金を拒否されるなら恐喝罪や詐欺罪に該当することがあります。警察に相談する案件ですね。

    知らないと怖いってこのことですね。

    • miisn

      メンバー
      2023/02/05 at 09:35

      当時はまだ始めて八ヶ月くらいでした。

      もう一年以上前の話です。笑

      連絡先を交換して修理費折半で、修理が終わったら連絡しますといわれました。一ヶ月ほど経っても連絡がこず、全部払ってくれてしまっていたら申し訳と思い、こちらからまた連絡をしたら、その姿勢を利用され『大会にでる時に使うはずのボードが、一ヶ月以上返ってこない。メンタルもやられている。折半ではなく多めに払って欲しい』と連絡がきました。

      まず、どちらがどのくらい悪いかをジャッチする人もいなければカメラに収めて証拠が残っているわけではないのに『多めに』とはどの加減ですか?お金のことはトラブルになるので初めの約束通り折半がいいと思います。あとできあがったら請求の領収書見せてください』と返したらわかりましたと来ました。とれるものは取ろうという精神、そして大会にでるような人であればルールもわかっているはずなのにボードが傷ついた怒りが優先して相手を責める姿勢にびっくりしました。もう一年前の話なので警察にはいいませんが、トラウマになりました笑

      コレクトメンバーに同じこと経験してほしくないのでシェアしました。長々と申し訳ありません。

  • miisn

    メンバー
    2023/02/05 at 09:36

    ちなみに当時は完全に一人で知り合いもいない状態でサーフィンをしていました。今はありがたいことに海で出会った方々もいるので、同じような案件があれば周りに相談しようと思います。

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2023/02/05 at 11:13

    ひどい話しですね…

    やはりルール、マナーを理解することはほんとに重要ですね!

    こんな思いをしてしまうサーファーを1人でも減らしたいです!

  • yukoakahane

    モデレーター
    2023/03/06 at 14:53

    赤羽です。返信遅くなってしまってごめんなさい。

    私も始めた最初の頃に千葉で、板離さないでねと、怒られたことがあります。

    お金や、ルールの話は、タケルさんや、ユージさんのおっしゃる通りだと思います。

    決してmiisk さんに、非があるわけではありませんね。

    私からはそれからのレジリエンス 、心が折れた時のリカバリーのお話をしたいと思います。

    結論起こってしまった出来事をどう捉え直すかが、非常に大切です。

    人に対して嫌な思いをさせる人には必ずまた自分にも降りかかってくることになるでしょう。

    ただ、miisk さんが、この出来事からその裏側の何を学んだかが大事だと思います、

    ■今はお友達も信頼できるコーチもいて、相談できる環境があることのありがたさ

    ■ルールの大切さ

    ■謝ることの怖さ

    ■そういう人はちゃいちーだなーと俯瞰することのできる自分

    ■その場にいた人で少なからず嫌な思いをしていた人もいたはずと、周りを気遣える自分

    などなど、気づいたことはたくさんあるはずです。

    ひどい出来事の後には、その出来事の捉え直し(意味の再構成)をすることで、レジリエンス 力は高まります。

    これをポストトラウマティックグロース

    Post traumatic growth といいます。

    ネガティブな出来事が起こるときこそ、その裏のポジティブな意味に気づく、

    嫌な人は、きっといつまで経ってもその大切さには、気づけないでしょう。周りで笑っていた人たちも一緒でしょう。

    miisk さんの次はきっと違いますよね。

    私もいつでもmiisk さんの味方です。

    嫌な出来事って大抵人と人との関係性に起こることです。

    良い関係性を周りと沢山持っている人は幸せですあり、その周りの人も幸せになるという研究もあります。

    幸せにサーフィンしましょう!

    教えてくださってありがとうございました。

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2023/03/07 at 11:49

    赤羽さん、コメントありがとうございます!さすがの返信ですね!

    皆さんの心にも響いたのではないでしょうか!?

    そしてそれは身体も一緒ですね!

    ケガや何かがあってからトレーニングやストレッチを始める方が多いですが、その前から気づき始めている方とは差が出てしまいますよね。

  • miisn

    メンバー
    2023/03/20 at 22:13

    埋もれてしまい返事が遅くなり申し訳ありません。

    赤羽さん、脇さん

    コメントありがとうございます。

    ネガティブなことが起こると

    ネガティブなまま終わってしまうので

    裏にあるポジティブな部分まで

    考えられるような人になりたいなぁと

    思いました。

    自分だけで一年以上抱えていたことなので

    このようにシェアすることで

    自分にはない視点で物事を考える

    いいきっかけになりました。

    ありがとうございます。

    • yuji_bagus

      モデレーター
      2023/03/25 at 19:35

      ??

Log in to reply.