韓国合宿で立つ初心者?の一歩が踏めました
韓国ウェーブプール合宿に行ってきました。とっても良かったので、アウトプットさせてください!
大人になってからサーフィンに出会い、初めて数年。テイクオフもなかなか安定しない、乗れてもボトムに降りてしまい、すぐに失速して終わっちゃうことがほとんど。そんな状態が何年も続いていました。
それでも楽しいので続けていました。コレクトと出会って、これはすごいメソッドだ!と感じました。そして都内から平塚に引っ越して海が近くなるなど、色々と恵まれた環境に居ながらも、忙しく思うように海にも行けず。むしろ運動不足に陥るという情けない状態…。
明らかにネックになっていたテイクオフをなんとか改善したいと思って、反復練習が可能な韓国ウェーブに3日間参加しました。
初日は自分の悪い癖をそのまま反復する結果に!笑 思うように乗れず、心が体育座りになってました…
動画のアナライズで、うまくいかないポイントがこれ以上ないくらい明確になりました。実際の自分の感覚と、動画と、タケルコーチからのアドバイスが擦り合わさって、改善ポイントが2つに絞れました。
①手をつく位置と、②視野を上げること。そのためには腹圧かけたり、足を閉じたり、顎を上げて視界を広くしたり、今までタケルコーチやユウジコーチに言ってもらって、それぞれ意識していたことが役に立ちました。
それらの点と点が繋がっていったんでしょうね。二日目、ブレイクスルーが!!!テイクオフの成功率が爆上がりました!今までになかった、しっかりと自分のコントロールでレールが入り、ボードが安定して走る感覚を味わいました!
何本も反復できたことで、その新しい感覚が脳と身体にインプットされて、自分のテイクオフのイメージがしっかり上書きされるのを実感しました。ずっと止まっていた成長が動き出した感じ。めちゃくちゃ嬉しいです。
その様子をタケルコーチや仲間が一緒に喜んでくれて、またまたとっても幸せでした。夜のサムギョプサルがめちゃウマでした。本当にみなさんのおかげです…!感謝?
あと、今回タケルコーチにオーダーしてもらったニューボード、クレイトンのHAVOKモデルで行ったのですが、このボードのおかげもあったと思います。何人かのメンバーと同じモデルなのですが、なんと同じモデルでも、各々のレベルを次の段階に上げるためのアレンジがしてあるとのこと。私の場合は、ノーズ付近のボリュームを落とし、上に水が乗りやすく、レールが入るターンのきっかけを作りやすくしてあるとのこと。別のメンバーにはもちろん別の魔法がかけてあります…すごい…。まさにマジックボードです。タケルさんに自分のサーフィンを見てもらった上でのボードオーダー、めちゃくちゃおすすめです。
そんな嬉しい合宿でしたが、ただ、なぜここまで成長が止まっていたのか。タケルコーチがぽろっと言った、「映子さんサーフィン行くけど練習しないからね」の一言が刺さってます…本当にその通り。
この感覚は絶対に薄れさせたくないので、仲間を見習って、毎日テイクオフの素振りは必ず続けます!陸で努力!
長文読んでいただきありがとうございました!
まだこの投稿へのコメントはありません。
Log in to reply.