ONLINE SURF SCHOOL
奇跡のサーフメソッド
01
OCEAN
自分の力ではなく、波の力を使うからサーフィンは簡単なんです。波のパワーゾーンを活用できるようにしていきます。
02
MIND
しっかりと準備を行うことで、自信を持って海に入れる状態をつくっていきます。課題と対策が明確になることで、何をするべきかがクリアになり、自信への繋げていきます。
03
BODY
身体への投資は、道具への投資よりも10倍の効果があります。身体の使い方をしっかりと習得していきます。
04
EQUIPMENT
サーフボードがなぜあのような形状か説明できますか?サーフィンの道具について理解していきます。
サーフィンを客観性と論理性を持ち、簡単にする方法を解説
独学で学ぶのと、誰かに教えてもらいながら学ぶのだとどちらが効率が良いでしょう?
一人でサーフィンを勉強するのと、コミュニティでみんなでサーフィンを勉強するのだとどちらが近道でしょうか?
自分のどこをどう直せばサーフィンが上達できるか理解できているでしょうか?
知識への自己投資
これまで言語化することが難しく、感覚値でのアドバイスが中心となってきたサーフィンを簡単にする為の様々なコンテンツを提供しています。
マジックボードへの投資よりも、10倍上達ができます。
SURF COACH
脇 祐史
大きなラインでのカーヴィングからチューブまで、 オールラウンドなサーフィンを得意とし、 フォトジェニックかつ玄人好みのグーフィースタイルで、 非対称タイプのボードまで乗りこなすフリーサーファー。
また自らウェットスーツブランド`Skillzhigh`も手掛け、 インドネシア・バリ島にも拠点を置き、 世界各国のサーファーをサポートするライフスタイルを持つ。
その周りは、国内外問わず人柄を慕う人々で溢れている、 生粋の湘南サーファーである。
越地 建
栄養とメンテナンスを専門とし、サーフコーチング・トレーニング通訳兼エージェントとして、オーストラリア在住。
自身もコーチとしてジュニアの育成と可動域を広げ、潜在能力を引き出すコンディショ二ングを主体として、トップアスリートの施術を担当。オーストラリアNo1サーフコーチ(ISA Level2)クレイトン氏のパートナーコーチを務める傍ら2017年にはサーフィン王者ケリースレーターのボディコンディションも担当。
クレイトン・ニーナバー
南アフリカ・ダーバン出身で、オーストラリア・ゴールドコーストに居住のサーフィンコーチ。
クレイトン・ニーナバーは、WQSの選手として、シェイパーとして、サーフィンコーチとしてサーフィンの豊富な知識の蓄積に30年以上を費やしてきた。サーフィンコーチとしては、15年以上ワールドサーフリーグに参加し続け、トラビス・ロジーやリッキー・バスネット、ジョディ・スミスを含む世界のbestサーファーを指導してきた。NHK放送の奇跡のレッスン「波は“答え”を知っている サーフィン」に出演。

コースメニュー
あなたのサーフィンを、もっと楽しく
トレーニングコース
新しいサーフィンの楽しみ方を経験できます
¥
3,300
月額
-
サーフコミュニティ参加
-
毎週開催ZOOMライブ参加
-
いつでも相談できるフォーラム
-
サーフトレーニング動画視聴
-
しっかり理解するサーフプログラム視聴
-
イベント参加費用割引(中)
まずはここ
Your life, Our answers
Explore our products to learn more about your insurance options and in addition receive a quote from us.
?
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Ut elit tellus, luctus nec ullamcorper mattis, pulvinar dapibus leo.
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Ut elit tellus, luctus nec ullamcorper mattis, pulvinar dapibus leo.
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Ut elit tellus, luctus nec ullamcorper mattis, pulvinar dapibus leo.
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Ut elit tellus, luctus nec ullamcorper mattis, pulvinar dapibus leo.