コレクトサーフ フォーラム CARVER-MANIA カーバーでのリップの練習方法

付き: 

  • カーバーでのリップの練習方法

    Posted by 削除されたユーザー on 2022/08/30 at 14:54

    カーバーでバックサイドのリップアクションを練習しているのですが、平面でやるとパワースライドのようになってしまいます(前足荷重のためか、前輪を軸に後輪がスライドしてしまいます)。上手い人は逆にノーズが上がって後輪が地面に付きながらデッキが反転している動画が多いように感じます。練習方法として最初から波をイメージした斜面でノーズを反転させるような練習の方がいいのでしょうか。そもそもノーズを浮かせるのが正しいのかもわからないので混乱してます。

    correct-surffit 回答済み 2 年, 11 ヶ 月 前 4 メンバー · 6 返信
  • 6 返信
  • takuroh_h

    モデレーター
    2022/08/30 at 17:45

    後ほど、コーチから回答があると思いますがCarverトレーニング方法はこちらに解説ありますのでさいだ見てみてください??

    https://correct-surf.com/list/surf-training

  • 削除されたユーザー

    削除されたユーザー
    2022/08/31 at 10:52

    ありがとうございます!お試し無料期間で14日間参加したので動画は見れないんです。コーチからの返事はまだありません。

    • correct-surffit

      管理者
      2022/09/01 at 09:18

      @masaki こちらお試し期間の方にも解放したので、中身見てみて下さい?

  • takeru

    モデレーター
    2022/08/31 at 13:10

    パワースライドで正解です。

    サーフィンでイメージしてください。
    テールを分でノーズをあげてスライドさせると、レールが抜けて板がフラットになって失速してスプレーが飛びません。

    前足に乗りパワースライドのようにテールを回すと、テールが跳ね上がり逆さになります。レールも入っているのでスプレーが上がり、スピードも出ます。

    動画でよくみるスライドはスケートボードのテクニックであり、サーフィンのターンではないことが多いです、カーバーなどのサーフスケートの動画ではよく見えますが、同じことを海でやるとターンが止まり、波の上でスタックしてしまいますのでご注意ください。

    決して間違ったテクニックではありませんが、サーフィンを目的とした練習であれば今のパワースライドの完成度をボウルなどであげてみてはいかがでしょうか

    • 削除されたユーザー

      削除されたユーザー
      2022/08/31 at 17:56

      お忙しい中丁寧にご回答頂きありがとうございます。

      前足を軸にして後輪を滑らせるパワースライドのイメージで合っていたのですね!テールを軸に回すのと前足を軸に回すのとでは大きな違いがあることを、きちんと分かりやすく言語化して説明してもらい理解が深まりました。その点で、この相談システムはすごいと思います!無料会員期間が終わったら入会を前向きに検討させて頂きます。ご指導ありがとうございました。

      • takeru

        モデレーター
        2022/08/31 at 21:17

        こちらこそ返信遅くなり申し訳ございません。

        ご理解いただき、イメージが沸いてくれて幸いです。
        ご検討よろしくお願いいたします。

        コミュニティで同じ知識を持ったサーフィン仲間と繋がってより楽しいサーフィンライフがご提供できると思います。

        コーチング、トレーニングやトリップ企画もあるのでお待ちしてます。

        ありがとうございます

Log in to reply.