【第5回】タイミングの重要性

■お知らせ

★★サーフコーチング開催★★
7月に各地でサーフコーチングを行います。
直接プロからアドバイスを受けることで更なるレベルアップを目指したい方!枠に限りがありますので、お早めにご確認ください。
詳細はこちらのページからご確認ください。

★★テイクオフでよくある失敗★★
よくある7つの失敗をまとめました。
配信登録して頂くと、テイクオフでの波の使い方が学べる4つの動画を無料で毎日お届けします。まだ見られていない方は、是非ご覧ください。
ご登録はこちらのページよりお願いします。

■ タイミングが重要

✓ 波に押されるまで、見続けよう​

テイクオフではタイミング重要です。

波の速さと自分の速さが合って、初めて波に押してもらうことができます。

自分が遅いと置いてかれてしまいますし、早いとパーリングになってしまいます。

後ろから来る波を見ないと、タイミングを掴めず不安なはずです。

しっかりと波の状態を視覚で把握しましょう。

✓ 自分の乗る波の決め方​

自分の乗る波を決めましょう。

決めた波を必死で追いかけましょう。

海では、一緒に入っているサーファー達と波をシェアする必要があります。

当然、周りに波を譲ることも必要ですが、自分の波を決める必要もあります。

決めた波に対して必死で動く為には、自分が乗る決めること必要です。

✓ バタ足の使い分け​

テイクオフでのバタ足は使い分けをしましょう。

波に押されようとしている時にバタ足をすると、胸が下がりボトムの吸上げのパワーを利用できないので、推奨はしていません。

ただ、初速が必要な時に使う時もあります。

どのタイミングでバタ足を使うべきかを、目的に沿って使い分けましょう。

おすすめのアドバイス動画

テイクオフ後の姿勢を改善する為の意識とは?

テイクオフ後の姿勢を改善する為の意識とは?

テイクオフ, スタンス
フラつかない姿勢でパドルをするコツ

フラつかない姿勢でパドルをするコツ

パドリング
バックサイドボトムターンの改善方法

バックサイドボトムターンの改善方法

ボトムアクション

今後のレッスン予定

誰でも参加できるオンライン&オフラインイベント。サーフトレーニングから、サーフコーチングまで、是非一緒にサーフィンを学びましょう。