トップターンで転倒する理由について
レギュラースタンスのものです。レギュラー方向のトップターンをするときに(といってもカービングのようなものでは全くなく、ただ半円弧を描くようなターンです)、スムーズにレールが入りながらノーズが岸側に向くときと、一方で左側のレールがひっかかりそのまま岸方向に転倒するときがあります。
自分でも理由が分からず映像でとってもらってアドバイス頂いたのですが、波がまだゆるすぎるところでレールを無理に入れてるせいかもしれないと言われました。たしかに上半身だけひねって、板はノーズを向いていない状況でした。
もちろん状況によってはボトムからトップに上がったときのスピードがないせいでそのまま転倒もあると思うのですが、、、
上記の理由も含めて、なぜ転倒するのかの原因が可能な範囲で知りたいと思っております。よろしくお願いします。
あと、余談ですがタケルコーチのアドバイス動画を見て、リップのときにスプレーがでる理由が、ボードの裏に波があたって(波が崩れたときの防波堤のイメージ)でるとのことですが、上記に記載したターンでも上手な人はスプレーがでると思うのですが、同じ理由でスプレーが飛ぶのでしょうか?
Log in to reply.