コレクトサーフ フォーラム ボトム・トップアクション研究室 ボトムのパワーゾーンについて

  • ボトムのパワーゾーンについて

    Posted by takashi on 2022/08/07 at 08:37

    ボトムのパワーゾーンで待つということですが、特徴3つのうち傾斜は分かります。だけど、水の濃さや集まりはまだ分からない状態です。だから、波が割れる少し奥で波待ちしています。波待ちの場所の考え方は合っていますか?

    takashi 回答済み 1 年, 12 ヶ 月 前 4 メンバー · 8 返信
  • 8 返信
  • uzawa

    メンバー
    2022/08/09 at 06:52

    自分の場合は一番掘れているところを、余裕を持って狙ってます。海の色はまだ見分けられませんが~

    @Takeru さん、

    @Yuji_bagus さん どうでしょう

    • takeru

      モデレーター
      2022/08/09 at 12:41

      ショアブレイクでボディーサーフィンすると経験をたくさん積めます。
      たくさんチャンスあるので、見分けられるようになります。

      • takashi

        モデレーター
        2022/08/09 at 19:02

        ありがとうございます。板の中心に鳩尾置いたら楽にテイクオフできました。

        • takeru

          モデレーター
          2022/08/09 at 19:34

          道具と体を正しく使い目一杯楽しみましょう

    • takashi

      モデレーター
      2022/08/09 at 18:59

      アドバイスありがとうございます。自分も見極めれるようになりたいです。

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/08/09 at 10:35

    ななかなか日本のビーチブレイクだと色が濃いところがわかりにくいですので、パドルでその波にアプローチしている時から少しずつボトムのパワーゾーンん探しながら行ってみてください!

    そしてプッシング時にさらに確認していくと良いです!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/08/09 at 10:49

    水が集まってくる場所を目指して動いていくと良いです。

    その為にはやはりしっかりとした場所で波待ちをする必要があります!

    インサイドではなく沖で波待ちしていきましょう。そしていち早くウネリを見つけその場所にパドルで移動していきましょう!波に乗るためにパドルを頑張るのではなくその波のより良い場所からテイクオフできるように移動するためにパドルを頑張ってみましょう!ここがすごく重要になってきます!意識してみてください。

  • takashi

    モデレーター
    2022/08/09 at 20:07

    ありがとうございます。パワーがある場所をよく観察します。

Log in to reply.