コレクトサーフ フォーラム EQUIPMENT〜道具〜 CIのツインピンについて

  • CIのツインピンについて

    Posted by higashisa on 2022/06/04 at 17:42

    お世話になっております。

    中級者がターンの楽しみを感じられるボードを探しています。あと練習に繋がるものがいいなと思ってます。

    ツインフィンでよくあるフィッシュは、ターンの最後で抜けてしまうので、ラウンドテールでツインフィンがあればいいなと思ってました。

    その中でCIのツインピンはどうなのかなと質問させてください。

    ツインピンのスペックシートを見るとややパフォーマンスに寄っていて、ラウンドピンテールなのでターンが楽しめそうだと思いました。

    ただボトムがフラット〜Veeのボトムはどんな特徴になるのかなと。シングル〜ダブル〜Veeはよくありますが、なぜ離れにくいフラットからのVeeなのかがイメージできません。

    また前側にワイデストポイントがあるので、前側に重心をおくスタイルになりそうですが、そうなると体重移動の練習に繋がるのか、繋がらないのか。

    フルレールのフィッシュツインだとファン過ぎて、パフォーマンスショートだと波のコンディションを選び過ぎて沖縄では乗れる日が少ない。

    その中間で練習にも繋がって、中級者でもターンが長く楽しめる形のサーフボードを探してます。

    そこでツインピンはどうなのかなと思って質問させて頂きました。

    お時間ある時に教えてもらえたら嬉しいです。

     

     

    higashisa 回答済み 1 年, 12 ヶ 月 前 2 メンバー · 3 返信
  • 3 返信
  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/06/06 at 12:06

    沖縄の波でツインピンどうかなぁって思います。自分もDeadkooksのツインピン乗っていましたが湘南では微妙でした。もっと波が長く続くような時は良かった感じがありますが、そういうコンディションの時はどんなボードでも乗りやすいですよね?

    特にバックサイドのターンはなかなか難しいです!コレクト流の身体の使い方をかなりゆっくり大きくやらないと機能しないことが多々でした。

    これは自分の経験で、DeadkooksとCIでは違うと思いますが、一応参考までに聞いていただけたらと思います!

    • higashisa

      モデレーター
      2022/06/06 at 12:27

      ありがとうございます。動画も拝見しました。コチラですかね?→ https://youtu.be/fDo7eaT82TQ

      なるほど、そうなんですね。情報ばかり先行してしまって、気になっていましたが海外のレビューを見ても「波が良い時は調子がいい」って紹介されてることが多いので、どうなのかなと思っていました。yujiさんがバックサイドで難しいと感じるなら、僕だと一生乗れない気がしました(笑)乗りにくいのは TWINPIN の形状なんでしょうかね。参考になります、ありがとうございます。

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/06/06 at 21:09

    はい!この動画です。

    自分のサーフィンが下手くそなのがわかります?

Log in to reply.