【第2回】パワーゾーンを理解しよう

■お知らせ

★★サーフコーチング開催★★
7月に各地でサーフコーチングを行います。
直接プロからアドバイスを受けることで更なるレベルアップを目指したい方!枠に限りがありますので、お早めにご確認ください。
詳細はこちらのページからご確認ください。

★★テイクオフでよくある失敗★★
よくある7つの失敗をまとめました。
配信登録して頂くと、テイクオフでの波の使い方が学べる4つの動画を無料で毎日お届けします。まだ見られていない方は、是非ご覧ください。
ご登録はこちらのページよりお願いします。

■ テイクオフは波のパワーで行います

パワーゾーンを理解しよう

安定したテイクオフを行えた時に良いライディングができた経験はありませんか?

テイクオフ前に焦っていては、その後も落ち着いたライディングをすることができません。

安定してテイクオフをするには、波に押してもらう必要があります

その為には、波のパワーがある場所へ自ら移動することが必要です。

波のパワーがない場所では、どんなに頑張っても押してもらえないでしょう。

しっかり移動する為に、目標となる波のパワーゾーンを理解しましょう。

  1. ボトムのパワーゾーン…下から上へ吸い上げられる力(重力に逆らう力)

では、テイクオフではどちらの波を使うのが良いのでしょうか?

あなたは普段どちらのパワーを使っていますか?

おすすめのアドバイス動画

テイクオフでの悪い癖の直し方

テイクオフでの悪い癖の直し方

テイクオフ
テイクオフの時に身体をうまく反れない

テイクオフの時に身体をうまく反れない

テイクオフ
パドルで腕の力ではなく、体幹を使う方法

パドルで腕の力ではなく、体幹を使う方法

パドリング

今後のレッスン予定

誰でも参加できるオンライン&オフラインイベント。サーフトレーニングから、サーフコーチングまで、是非一緒にサーフィンを学びましょう。