

takeru
フォーラムの返信が作成されました
返信の確認にはメンバーシップに登録が必要です。
はい 問題なくCRCで
無理に混んでるポイントに入る必要はないです。入る前に自分にとってのいい波を見つけてそれを狙うようにピークを選んでみてください。混んでると言うことは上級者が狙う波が入ってくると思っていただけらたいいと思います。逆を言えば初級者向きの波は上級者は狙わないですし、上級者のいい波は初級者には厳しいかもしれません。
パドルアウトもマナーを守ってラインを邪魔しないで、アウトカレントの場所を選んでアウトに出ましょう。もし波に乗ってくる人のラインでパドルしてるようならピーク側にパドルしてショルダーに絶対に避けないようにしましょう。
波に乗ってる人優先で安全マナーを守ってサーフィンを楽しみましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=4uwtqRBE4Kk
間違いなく Andy Ironsです 1:55くらいのテイクオフからのバックサイドの全ての動作がこの動画にあります。
だいぶ動くようになりましたね。色々整体にも行かれたということですが、もっと違和感を取りたく、可動域あげたいなら、会員の平川くんにDMしてみてはいかがでしょうか?僕のお墨付きです。もちろん僕の完全パーソナルも可能です
改善がなければdmでご連絡いただければオンラインでオンラインで整体します
鵜沢さんがまさにレイジングブルユーザーでしたね。
コーチのタケルです
どんな波をどんなふうに乗りたいかが明確だといいですね。今のクイバーだとブルズアイあたりはボリュームもあってパフォーマンスのエントランスとしては安心かなと思います。テールもラウンドでターン性能は高いので対応しやすいでしょう。サイズのある波でしたらレイジングブルにステップアップできます。
ブルズアイ https://www.jsindustries.com/surfboards/easy-rider/bullseye-round-tail
レイジングブル https://www.jsindustries.com/surfboards/easy-rider/raging-bull-round-tail
数日やってみていかがですか?動いてきましたか?
龍一プロはバーレーヘッズ貸切でした。
頑張ってください。ポイント貸切時間を満喫してください。
そのまま宮崎のポイントも貸切時間しましょう
僕の感想としては旋回性能はかなりたかく、ターンの伸びは良かったです。デッドセクションでの伸びは少し遅かったですが、タイミングは合わせやすいボードでした。普段より大きめのラインも描きやすいと思います。