アセスメントを活用しよう

ビデオ分析で気づける課題
書籍「奇跡のサーフメソッド」にも記載がありますが、やはりビデオ分析して客観的に自分の課題を見つけるのは不可欠だなと最近実感しています。
“課題を見つける上で、ビデオ分析は不可欠です。コーチやビデオ分析などの第三者の目を通すことで、課題を見つけやすくなります。課題が明らかになれば、フィードバックも分かりやすく具体的なものとなり、技術をより改善しやすくなるのです。”
過去のセミナー動画をふと見返していたのですが、このように「下を見ていない」と思っていてもも「下を見る癖」がついてしまっていることもあると思います。普通に練習しているだけではなかなか気づけませんよね。。
今の時代、動画が手軽に撮ることができ、世界中のどこからでもアドバイスを受けることができます。
是非、コレクトサーフのこの環境をサーフィンが成長して、更に楽しめるきっかけにもご活用ください!
アセスメントの説明
アセスメントは「分かったつもり」「できてるつもりでできてない」問題を解消する客観的評価システムです。動画提出によってコーチから専門的なフィードバックを受け取り、自分では気づけない課題を発見して確実にスキルアップを実現しましょう。
コーチアドバイス動画イメージ
送って頂いた動画に対して、コーチから改善点や、練習方法をアドバイスをお一人づつへ動画でお送ります。
3つの特徴
1. 客観的評価による課題発見
2. 動画提出とコーチフィードバック
3. フィードバック活用と実践改善
※アセスメントのサービス説明はこちらから。こちらの動画は、コーチと投稿者だけが閲覧可能です。
アセスメント受講可能コース
現在下記のコースに「アセスメント」を追加しています。
それぞれの課題動作を、ご自身で動画を撮ってコーチへ送ってみてください。
今なら!無料会員登録していただければこちらのサービスを無料体験して頂けます。
テイクオフの動作を自宅で撮影して頂き、アドバイス動画を返信させて頂きます。
こちらのリンクからアプリをインストールし無料登録してみてください。
既に無料会員登録済みの方はこちらのコースからお試しください。
・基本動作の理解
また、今後追加してほしい動作がありましたら、この投稿へコメントください。
どんどんレッスンは増やしていきたいと思っています。
コメント