

yuji_bagus
フォーラムの返信が作成されました
ヒガさん、こんにちは!
ソフトボードとノーマルボードだとやはり違いはありますが、基本動作の練習にはなりますね!
余裕がある分パドリングやテイクオフ、ニュートラルポジション、視線をより意識してボードに乗ってみてください!
バックサイドの問題は動きが早かったり波とあってないことだと思いますので、ソフトボードの場合はもっとゆっくり、波をしっかりと見てそれに合わせるように乗ってみてください!
はい!この動画です。
自分のサーフィンが下手くそなのがわかります?
沖縄の波でツインピンどうかなぁって思います。自分もDeadkooksのツインピン乗っていましたが湘南では微妙でした。もっと波が長く続くような時は良かった感じがありますが、そういうコンディションの時はどんなボードでも乗りやすいですよね?
特にバックサイドのターンはなかなか難しいです!コレクト流の身体の使い方をかなりゆっくり大きくやらないと機能しないことが多々でした。
これは自分の経験で、DeadkooksとCIでは違うと思いますが、一応参考までに聞いていただけたらと思います!
返信の確認にはメンバーシップに登録が必要です。
休みはしっかりと取りましょう!
我々が推奨しているセルフケアをしっかりと行いましょう。
??
腹圧がとっても大事です!
大会が少ないので、まず時間配分が難しいですよね!ですのでフリーサーフィン中に実際に海にヒートの時間帯でサーフィンしてみましょう。時計を付けて配分を考えながら練習する!試合が少ない時にずっと良い波を待ち続けるって難しいのでヒート始まって3分以内には1本乗っておきたいですね!それに自分的な点数をつけそれをもとに点数を上げられるかバックアップなのかを考えながら練習していくのは良いと思います!あとヒート中人のサーフィン見るとよく見えて余計に”ヤバイ”みたいな気持ちになってしまうことも多いので、コレクトで学んでもらったことを軸として自分になるべく集中することが大事ですね!楽しみながら頑張ってください!
筋肉を硬直させるというか軸を持つのが良いですね!下半身のイメージより腹圧をかけていく、それとお尻(肛門を引き上げる)イメージを持ってみてください!
そうする事で下半身もついてきます!
試してみてください!
返信の確認にはメンバーシップに登録が必要です。