フォーラムの返信が作成されました

Page 10 of 11
  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/10/07 at 13:13 返信で: ヒザモモの小波での加速が思うようにいかない

    昨日はご参加ありがとうございました??

    ぜひ試していただきまたコメントよろしくお願いします!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/10/06 at 09:03 返信で: ヒザモモの小波での加速が思うようにいかない

    プッシングでその波を把握するです!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/10/05 at 20:46 返信で: ヒザモモの小波での加速が思うようにいかない

    もっと波の全体をプッシングで把握する必要があります!その波の速度に自分を合わせていきましょう!その際にフロントサイドなら爪先重心、バックサイドならかかと重心になるように意識して練習してみてください!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/10/03 at 21:33 返信で: カカトサイド(バックサイド)のアップスが難しい

    ご相談コメントありがとうございます!使用しているボードや普段サーフィンしているサイズはどのような波が多く、どのような状況でそれを感じますでしょうか?

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/10/03 at 21:30 返信で: 波に押される感覚がない

    良かったです??

    ありがとうございます!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/10/03 at 21:29 返信で: サイズが上がってくるとテイクオフが安定しない

    はい!意識して行ってみてください!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/10/03 at 09:23 返信で: サイズが上がってくるとテイクオフが安定しない

    波に乗るためのパドルをしすぎていると考えられます!

    ですのでまずしっかりとパワーゾーンを捉えるためのパドル(前後左右)を頑張っていきましょう!

    波のサイズが上がれば押し出しパワーも強くなってきますので、早めにプッシングをしてみてください!

    まずはこの2点を試してみてください!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/10/03 at 08:55 返信で: 波に押される感覚がない

    あありがとうございます!

    解決できそうで良かったです??

    返信が遅くなりすみませんでした。

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/10/01 at 16:37 返信で: 波に押される感覚がない

    @takeru

    こちらいかがでしょうか?

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/09/29 at 15:45 返信で: 小波のテイクオフ

    まずしっかりとプッシングをして進行方向に顎を向けてみてください。

    そうすることで波側のレールが入り楽に波に乗れるようになります!

    まずこれを試してみてください。

  • 返信の確認にはメンバーシップに登録が必要です。

  • 返信の確認にはメンバーシップに登録が必要です。

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/09/18 at 12:04 返信で: テイクオフからの一連の動き

    コメントありがとうございます!

    プッシングはいかがでしょうか?

    波がきている時にその波の全体を観察してみてください!ピークはもちろんなんですが、その波がどんなふうにブレイクしそうかを予想していき、パドルを始めてみてください!

    そして波にアプローチし、押してもらえたらしっかりとプッシングし波の全体をよりしっかりと見てからウォークアップしてみましょう!

    そうすることでだんだん自分が取るべきLINEが見えてきてそれらの悩みが解決していきます!

    これを頭に入れて経験を積んでいきましょう!頑張ってください?

  • 今週末のクリニックでそこを意識してやっていきましょう!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/09/12 at 20:16 返信で: 波待ちからの方向転換

    はい??

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/09/12 at 10:15 返信で: 波待ちからの方向転換

    これもやはり”行く方向をしっかりと見る!”が大事です!

    見てから動いてみてください。

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/09/12 at 09:22 返信で: 龍一プロへのアドバイス動画

    ここは師弟関係ですね?

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/09/10 at 14:38 返信で: テイクオフ時のパドル旋回について

    コメントありがとうございます!

    一回波待ちの体勢になって座って回転してみるのはどうでしょうか?

    あとは大きく旋回していくと良いです!試していただきまたコメントお願いします!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/09/09 at 07:25 返信で: ラ・レイエス湘南ってどうですか?

    ただちょっと水が汚そうですよね?

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/09/08 at 13:56 返信で: ラ・レイエス湘南ってどうですか?

    投稿ありがとうございます!

    波は小さくパワーゾーンは小さな範囲ですが、そのパワーゾーンを使えば数回ターンはできそうなのでありだとは思います!

    特に1人コソ練に良いかもしれないですね?

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/09/07 at 16:40 返信で: テイクオフが、ゆっくりになってしまいます。

    はい??

    また都合の良い時にお越しください!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/09/07 at 12:52 返信で: テイクオフが、ゆっくりになってしまいます。

    はい!ただプッシングはしっかりと行ってみてください!

    今週末土曜日の朝8時から茅ヶ崎ジェルメでサーフトレーニング行いますので、良ければ来てください!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/09/07 at 08:07 返信で: テイクオフが、ゆっくりになってしまいます。

    初めましてコーチのユウジです。

    自分も茅ヶ崎で同じようなところでサーフィンしています!

    テイクオフ自体はゆっくりでも大丈夫ですが、パドリングは波の速度に合わせる必要があります。そして顎をしっかりと上げていき進行方向を向いていきましょう!その際にしっかりとプッシングを行ってみてください!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/09/03 at 16:19 返信で: ボトムターンについて

    まずはきちんと行く方向を見ていきましょう!かなりの確率でこれができていない方が多いです。最終的には胸で進行方向をみていく。まずこれを意識して行ってみてください!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/08/28 at 09:35 返信で: トップターンの時の動かし方とトレーニング

    ?

    コレクトメソッドでしっかりと練習していきましょう!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/08/22 at 08:05 返信で: トップターンの時の動かし方とトレーニング

    コメントありがとうございます!

    今江澤さんがやるべきことはボトムでのホールド、プラスしっかりとトップのパワーゾーンを見つけることが重要です。そのパワーゾーンをボトムターンでしっかりとレールを入れ見続けトップのパワーゾーンに当たる直前まで見て上半身を捻っていきましょう!

    体幹、お尻側の筋力をトレーニングしてあげると良いと思います!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/08/09 at 10:49 返信で: ボトムのパワーゾーンについて

    水が集まってくる場所を目指して動いていくと良いです。

    その為にはやはりしっかりとした場所で波待ちをする必要があります!

    インサイドではなく沖で波待ちしていきましょう。そしていち早くウネリを見つけその場所にパドルで移動していきましょう!波に乗るためにパドルを頑張るのではなくその波のより良い場所からテイクオフできるように移動するためにパドルを頑張ってみましょう!ここがすごく重要になってきます!意識してみてください。

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/08/09 at 10:35 返信で: ボトムのパワーゾーンについて

    ななかなか日本のビーチブレイクだと色が濃いところがわかりにくいですので、パドルでその波にアプローチしている時から少しずつボトムのパワーゾーンん探しながら行ってみてください!

    そしてプッシング時にさらに確認していくと良いです!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/07/22 at 18:56 返信で: デッキパッドはがれについて

    剥がれの度合いによりますが、少しやテール部分(この辺りが良く剥がれる事が多い)などでしたら自分はアロンアルファでとめちゃいます!

    全く問題ないのでやってみてください!

  • yuji_bagus

    モデレーター
    2022/09/05 at 07:35 返信で: ボトムターンについて

    はい!陸でたくさん練習して頑張りましょう?

Page 10 of 11