身体を使いこなそう
01
波に合わせる柔軟性
サーフィンは、あなたの力ではなく波の力で行います。波に合わせて身体を使えるようになる為の「柔軟性」を養いましょう。
02
筋肉強化ではなく、筋力強化
筋肉を鍛えるトレーニングではありません。筋力を増やすために、あなたの身体を使いこなす「動作」を覚えるトレーニングです。
03
全身を使った連動
身体全体を使って、パフォーマンスを上げましょう。部分を動かすのではなく、全身を使って「連動して動ける」状態を目指しましょう。
どこからでも参加できます
オンラインレッスン
ZOOMで繋ぎ、一緒に身体を動かします。ビデオをオンにして参加頂ければ、動きへのアドバイスもさせて頂きます。*自重トレーニングがメインです。
オフラインレッスン
茅ヶ崎市パークポイント正面の施設「GERMER」で定期的なレッスンを開催しています。 直接アドバイスを希望の方は、是非ご来場下さい。
トレーニング方法
自重
自重を使って、動ける身体づくりをします。
バランスボール
バランスボールを使って、体幹を中心にバランスを整えます。
ケトルベル
重量負荷を使った、身体のバランストレーニングを行います。
BOSUボール
自重を使って、動ける身体づくりをします。
BOXジャンプ
バランスボールを使って、体幹を中心にバランスを整えます。
バトルロープ
全身を使ったトレーニング
最新のトレーニングはInstagramで配信中
動ける身体をつくりましょう
サーフィンを更に楽しめるようになるには、日頃の準備が必要です。筋肉をつけるトレーニングではなく、あなたの身体を使いこなせるようにするトレーニングを行なっています。参加頂ければ、その後、どのようなトレーニングを行うべきかが明確になります。
コーチ
脇 祐史 / Yuji Waki
大きなラインでのカーヴィングからチューブまで、 オールラウンドなサーフィンを得意とし、 フォトジェニックかつ玄人好みのグーフィースタイルで、 非対称タイプのボードまで乗りこなすフリーサーファー。また自らウェットスーツブランド`Skillzhigh`も手掛け、 インドネシア・バリ島にも拠点を置き、 世界各国のサーファーをサポートするライフスタイルを持つ。その周りは、国内外問わず人柄を慕う人々で溢れている、 生粋の湘南サーファーである。
越地 建 / Takeru Koshiji
栄養とメンテナンスを専門とし、サーフコーチング・トレーニング通訳兼エージェントとして、オーストラリア在住。
自身もコーチとしてジュニアの育成と可動域を広げ、潜在能力を引き出すコンディショ二ングを主体として、トップアスリートの施術を担当。オーストラリアNo1サーフコーチ(ISA Level2)クレイトン氏のパートナーコーチを務める傍ら2017年にはサーフィン王者ケリースレーターのボディコンディションも担当。
2つのレベルからお選びください
BASIC
お子様・女性・身体の動きに自信がない方は、まずこちらからご参加下さい。(茅ヶ崎とオンラインからご参加可能)
オンラインスクール会員の方はサイドメニューからログインをお願いします。
茅ヶ崎サーフトレーニング
お問い合わせ
オンラインスクール・レッスンについて不明点がありましたら、LINEからお気軽にお問い合わせください。
コレクトサーフレッスン一覧
ご興味のあるレッスンを選択して下さい。
Free trial
オンラインスクールで学べる内容を無料体験して頂けます。LINE登録で動画を視聴できますので、まずは体験してみて下さい。