こんにちは。
コレクトサーフブログです。
NHK「奇跡のレッスン」で紹介された「サーフメソッド」を更に詳しく解説しています。
サーフィンで、このようなお悩みを持たれている方は多いと思います。
- お悩み①:体を正しく使えていないことに気づかず、なかなか上達できない
- お悩み②:体幹(お腹、背中、腰回りの筋肉群)を意識しているつもりが、実際は力まかせの動きになっている
✓ コレクトサーフの実績
コレクトサーフでは、サーフィンを客観性と論理性を持ち、簡単にする方法を解説しています。
- NHK「奇跡のレッスン」でも取り上げられた理論です。
- 書籍を販売しましたが、品薄で値段高騰中。
- オンラインスクールは約200名が在籍中。
次に海に行った際に、試せるTipsを1つでも見つけて頂ければ幸いです。
特にサーフィンでは、体幹で支えて四肢をしなやかに動かす必要があります。
これは波の力をしっかりと活用する為に必要です。
この記事では、サーフィンの上達に欠かせない体の使い方について、詳しく解説していきます。
✓ 【トレーニング】体の使い方の重要性
■ 適切な動きのパターンを身につける
サーフィンの上達には、適切な動きのパターンを身につけることが重要です。パフォーマンス(技術の実践力)を向上させるためには、体の使い方を正しく理解し、それを実践できるようになる必要があります。
特に重要な点は以下の3つです:
- 体幹を意識した動き:体の中心となる部分を安定させることで、バランスの取れた動きが可能になります
- 全身の連動:上半身と下半身が協調して動くことで、効率的な動きを実現できます
- リラックスした状態での実践:力まずにリラックスした状態で動くことで、スムーズな動きが可能になります
■ 反復練習で動きを脳に定着させる
サーフィンの動きを習得するには、体の使い方を脳に定着させることが重要です。
練習を通じて、体の動かし方を脳の神経回路にしっかりとインプットすることで、どんな波のコンディションでも対応できるようになります。特に、テイクオフやライディング時の体の使い方は、反復練習することで自然な動きになっていきます。
効果的な練習方法として、以下の3つがあります:
- 陸上でのイメージトレーニング:波に乗る動きをイメージしながら、体の動かし方を確認します
- 体幹トレーニング:プランクなどの基本的な体幹エクササイズで、必要な筋肉を鍛えます
- バランス練習:BOSUボール(ハーフバランスボール)などを使って、バランス感覚を養います
■ 体の使い方と精神面の準備
サーフィンで高いパフォーマンスを発揮するためには、体の使い方だけでなく、精神面の準備も重要です。
波に乗る前から、体の動かし方をイメージしておくことで、実際のライディングでもスムーズな動きが可能になります。
また、リラックスした状態を保つことで、波のリズムを感じ取りやすくなり、より良いパフォーマンスを発揮することができます。
✓ 【体幹を使う】体の部位ごとの役割と使い方
■ 腕と肘の使い方
サーフィンでは、腕と肘の正しい使い方が非常に重要です。
特にパドリングやマニューバー(波に乗っている時の技)の際に大きな役割を果たします。
- パドリング時の腕の使い方:力まかせに腕を振るのではなく、肘を意識して水をかくことで、効率的な推進力が得られます
- 肘の重要性:肘を意識的に使うことで、体幹と連動した動きが生まれ、より大きなパワーを生み出せます
■ 体幹の安定と回転
体幹の安定性と回転力は、サーフィンの動きの中核となります。
体幹(お腹、背中、腰回りの筋肉群)をしっかりと使うことで、ボトムターンやトップターンなどの技が可能になります。
体幹を効果的に使うためのポイント:
- 姿勢の維持:背筋を伸ばし、腹部に適度な力を入れた状態を保ちます
- 回転の意識:体幹を軸として、上半身と下半身を連動させて回転します
- バランスの保持:体幹を安定させることで、波の動きに対応しやすくなります
■ 指の力の入れ方とコントロール
サーフィンでは、指の力の入れ方とコントロールも重要な要素です。
特に、パドリング時とライディング(波に乗っている状態)時で異なる使い方が必要になります。
特に重要なのが、薬指と小指の使い方です。
これらの指を意識的に使うことで、より効果的なパドリングとボードコントロールが可能になります。
パドリングの際は、薬指と小指に力を入れることで、より深く水をかくことができ、推進力が増します。
指の使い方のポイント:
- パドリング時:薬指と小指を意識して水をかき、肩甲骨の動きと連動させます
- ライディング時:レール(サーフボードの側面)をコントロールする際は、指全体でボードを感じ取ります
- ターン時:レールワーク(サーフボードの側面を使って波をコントロールする技術)の際は、指の力を調整してボードの傾きを制御します
これらの指の使い方は、日常生活の中でも意識して練習することができます。例えば、物を持ち上げる時に薬指と小指の力を意識したり、手のひら全体でものの形を感じ取ったりする練習が効果的です。
✓ トレーニング方法と練習メニュー
■ 陸上でのシャドートレーニング
海での練習機会が限られている中で、陸上でのシャドートレーニングは効果的な練習方法です。
実際のサーフボードを使わずに、体の動きをイメージしながら練習することで、体幹の使い方を改善できます。
- パドリングの動作練習:床に寝転んで、パドリング(サーフボードに腹ばいになって、手で水をかいて進むこと)の動きを練習します
- テイクオフの練習:素早く立ち上がる動作を、体幹を意識しながら繰り返し行います
- ターンの動作練習:その場でターンの動きをイメージしながら、体幹の回転を練習します
■ バランス感覚を養う練習
サーフィンでは、バランス感覚が非常に重要です。以下のような練習を通じて、バランス感覚と体幹の安定性を向上させることができます:
- バランスボードトレーニング:BOSUボール(ハーフバランスボール)の上で様々なポーズを保持します
- サーフスケート練習:サーフスケート(サーフィンの動きを再現できる特殊なスケートボード)を使って、ターンの感覚を養います
- 片足立ち練習:目を閉じて片足で立つなど、徐々に難易度を上げながら練習します
✓ まとめ:陸で努力をして、海では楽しもう
この記事では、サーフィンの上達に必要不可欠な体幹トレーニングと体の使い方について解説してきました。
重要なポイントを振り返ってみましょう:
- 体幹を意識した動作が、安定したサーフィンの基礎となります
- 陸上でのトレーニングが、海での上達を加速させます
- 継続的な練習が、確実な上達につながります
サーフィンの上達には時間がかかりますが、正しい体の使い方を身につけることで、確実に技術は向上していきます。
陸上でしっかりとトレーニングを行い、海では学んだことを楽しみながら実践していきましょう。
焦らず、一歩一歩着実に。そうすることで、きっと憧れのサーフィンスタイルに近づいていけるはずです。
波と一体となって滑るような感覚を味わえる日も、そう遠くないでしょう。