


波に合わせたサーフボード選びのアドバイス
yuji_bagus
コメントはまだありません
2025/04/04

10.一連動作をまとめたトレーニングの解説
correct-surffit
3件のコメント
2024/01/12

頭で理解しているサーフィンの動作を実際に海で実践するためのコツ
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/24
男性と女性の教え方の違いは?
takeru
6件のコメント
2023/10/26

軸トレーニングの実践効果について
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/04/04

サーフィンのスムーズな加速:レールの正しい使い方
takeru
コメントはまだありません
2023/11/10

サーフィンマナー あなたはどう共存しますか
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/12/11

大会で勝つ為の練習方法
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/08/08

スネーキングを避けるコミュニケーション術
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/03/27

サーフィンで成長の物差しになるのは、他人ではなく自分
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/05

サーフィンとウェーブプールの楽しみ方の違い
takeru
コメントはまだありません
2023/06/12

一度の人生、行動して動きましょう!
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/07/13

入る前が勝負!海のコンディションと計画の重要性
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/09/28

体の癖を、日頃の小さな意識での直した方
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/20
椅子に座っている時に意識するべきトレーニング
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/26

46歳になってでもトレーニングをするモチベーション
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/09/20

トップターンが成功した時の感覚とは?
takeru
コメントはまだありません
2025/03/14

Carver練習で怪我を軽減する練習方法
takeru
コメントはまだありません
2023/07/04
テイクオフを早く行う為のコツ
yuji_bagus
1件のコメント
2023/10/26

台風に向けた「リーシュロック」と「レールセーバー」の繋ぎ方
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/06/13
コメント
この動画で聞き直すと忘れてしまっていることを自覚できますね
もう一手、下側に手をつくことを意識してみます
大事ですよね。聞く時の自分の状態でも聞こえ方も変わって来ますしね。
聞こえかた変わりますねー
手のつく位置はとても大切になります。前すぎて身体が上がらない光景をよく見ます。実際に陸で行っても手が前にありすぎると大変ですよね!
ボスボールの上にソフトボードを置いてポップアップの練習をしてますが、手を一手分下にずらすとプッシング時のバランスがかなり足よりになってボードが後ろ下がりになってしまいます
後ろに重心が移動しやすいのはオレオにとってはいいのかもしれませんが、
板が水平でないので立ちにくいです
新しいバランスを見つけるべく陸練を継続します