


トップターンの肘打ちを陸で練習した成果
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/20
3.軸づくりトレーニング(BASIC)
takeru
1件のコメント
2024/01/12

足腰が弱いです
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/06/27

サーフィンの基本を身につけよう!
takeru
コメントはまだありません
2024/06/03

京都の禅僧に聞く「坐禅とサーフィン」
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/04/04
テイクオフ時のレールの入れ方についての解説
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/26
CARVERトラックのネジは緩めるべき?
takeru
1件のコメント
2023/10/26

波を逃さない体づくり/ サーファーのためのトレーニング法
takeru
コメントはまだありません
2023/11/10

エアボーンはサーフィンの練習に役立つか?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/16
サーフィングッズへのこだわり方
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/26

波のパワーゾーンを見極めて最短ルートを攻略
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

力強い波のパワーゾーン活用法
takeru
コメントはまだありません
2024/01/12

冬が寒い人の脂肪の付け方
takeru
コメントはまだありません
2023/05/02

トップターンで後ろの手を引いてしまう癖を直す矯正方法とは?
takeru
コメントはまだありません
2025/03/14

波を読む力でサーフィンの安全と楽しさを高めよう
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/26

中途半端なターンの改善方法
takeru
コメントはまだありません
2023/09/15

プロが教えるボードの選び方と相談方法
takeru
コメントはまだありません
2025/04/04

ウェーブプールで効果的に上達する方法
takeru
コメントはまだありません
2023/08/08

第3者のアドバイスで上達!自分に合ったボードの見つけ方
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/09/28
ライディング中の後ろ足は何を意識するべき?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/26
コメント
この動画で聞き直すと忘れてしまっていることを自覚できますね
もう一手、下側に手をつくことを意識してみます
大事ですよね。聞く時の自分の状態でも聞こえ方も変わって来ますしね。
聞こえかた変わりますねー
手のつく位置はとても大切になります。前すぎて身体が上がらない光景をよく見ます。実際に陸で行っても手が前にありすぎると大変ですよね!
ボスボールの上にソフトボードを置いてポップアップの練習をしてますが、手を一手分下にずらすとプッシング時のバランスがかなり足よりになってボードが後ろ下がりになってしまいます
後ろに重心が移動しやすいのはオレオにとってはいいのかもしれませんが、
板が水平でないので立ちにくいです
新しいバランスを見つけるべく陸練を継続します