
こちらの動画視聴には
コレクトサーフアプリのダウンロードが必要です



スネーキングを避けるコミュニケーション術
yuji_bagus
コメントはまだありません
2025/06/05

10.「コーヒーカップを使って」、サーフィンの安定性と推進力を伸ばしていきましょう
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/04/04

新しいボードに乗り換えた時の感覚の違いと対処法
takeru
コメントはまだありません
2025/04/04

ボトムターンからトップアクションへの極意
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/06/21

サーフトリップへ行こう
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/04/04

ウルワツでどう沖に出る?波の選び方とダックダイブの秘訣
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/09/28

サーフィン中にフィンをなくさない為の工夫
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/07/13

タンパク質を多く摂取する方法
takeru
4件のコメント
2024/01/20

トップターンの肘打ちを陸で練習した成果
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/20

波に対する恐怖の克服方法
takeru
コメントはまだありません
2023/05/02

視野を広げる為の日頃からの意識づくり
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/08/08

ウェーブプールでのテイクオフ成功の秘訣
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/24

ウェーブプールで狙うチューブライディング
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/06/27

オンショアで楽しむサーフィンのコツとは?
takeru
コメントはまだありません
2023/11/20

大会前には海へ入る?
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/07/19

「自分のイメージ」と「現実」のギャップの埋め方
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/08/08

サーフボードはしなるのか?
takeru
コメントはまだありません
2025/04/04

沖に流された事故が発生。改めて自分のレベルに合った波でサーフィンしましょう!
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/08/22

テイクオフでレールを入れるとはどういうこと?
takeru
3件のコメント
2023/08/08

テイクオフが早い板の秘密
takeru
コメントはまだありません
2025/06/13
コメント
この動画で聞き直すと忘れてしまっていることを自覚できますね
もう一手、下側に手をつくことを意識してみます
大事ですよね。聞く時の自分の状態でも聞こえ方も変わって来ますしね。
聞こえかた変わりますねー
手のつく位置はとても大切になります。前すぎて身体が上がらない光景をよく見ます。実際に陸で行っても手が前にありすぎると大変ですよね!
ボスボールの上にソフトボードを置いてポップアップの練習をしてますが、手を一手分下にずらすとプッシング時のバランスがかなり足よりになってボードが後ろ下がりになってしまいます
後ろに重心が移動しやすいのはオレオにとってはいいのかもしれませんが、
板が水平でないので立ちにくいです
新しいバランスを見つけるべく陸練を継続します