

サーフクリニック@宮﨑合宿

アドバイス:バックサイドでは行く方向を見ることが課題。フロントサイドでは前足に重心を乗せ、トップを見続けることでパワーゾーンまで上がれる。ボトムとトップを繰り返し、ワンターン目で諦めずに乗り続けることが大切。
- アクション: スタンス, パワーゾーンの使い方, ボトムアクション, トップアクション
👋 コーチへの追加相談はこちら


デッドバグ/ボディーコーディネーション
takeru
コメントはまだありません
2024/04/07

カットバックの極意
takeru
コメントはまだありません
2025/05/24

サーフィンの心構え
yuji_bagus
5件のコメント
2024/01/20

ゲッティングアウトでのマナーについて
takeru
コメントはまだありません
2023/05/02

波の力を使ったテイクオフが楽だと気付けました!
takeru
1件のコメント
2023/07/27

からだの皮膚は柔らかく保とう
takeru
1件のコメント
2024/01/20

パワーゾーンを避けて効率的にアウトへ
takeru
コメントはまだありません
2025/03/04
フィンとサーフボードの良い組み合わせとは?
takeru
コメントはまだありません
2025/04/04
バタ足の使い分け方の解説
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/26

Waveparkでサーフィン辞めたくなりました
yuji_bagus
2件のコメント
2023/07/22

ゲッティングアウトの危険回避法
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

波のパワーゾーンを見極めて最短ルートを攻略
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

力でサーフィンをしてしまう癖の修正方法とは?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/16

ボトムターンの極意!ロングボードのウォーキングコツ
takeru
コメントはまだありません
2025/04/04

波のサイズに合わせた、ボトムターンの使い分け
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/07/19

フィンの選び方とセッティングのポイント
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/11/10

テイクオフでの悪い癖の直し方
takeru
コメントはまだありません
2024/01/29
コメント
ユウジさん、返信めちゃ遅くなりすみません????
アドバイス、とても分かりやすいです。ありがとうございます!
バックサイドについても、ホンマ目から鱗でした。これが走れる時とあかん時の原因やったんやと!凄く勉強になりましたー
こんにちは????
コメントありがとうございます!
わかりやすくて良かったです。ぜひ今後の課題にお使いください!
基礎トレーニングも来週の火曜の夜にオンライン開催するので合わせてご参加ください!