


6.ボスボールを使った「チューブライディング(フロントサイド)」の練習方法とは?
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/03/14

大きなターンの極意
takeru
コメントはまだありません
2024/10/14

視野を広げる為の日頃からの意識づくり
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/08/08

波のトップに上がりきる前、あなたの目線はどこにありますか?
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/11/10

小波でも楽しく上達!ソフトボードの使い方
takeru
コメントはまだありません
2025/06/13

ウェーブプールで狙うチューブライディング
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/06/27

ウェットスーツの色々なカスタマイズ・重ね着方法
yuji_bagus
3件のコメント
2023/09/04

テイクオフでの波との距離の測り方
takeru
1件のコメント
2023/08/08
普段の練習時に「課題を明確」にしよう
takeru
2件のコメント
2023/10/26

ロングボードのテイクオフを早くする工夫
takeru
2件のコメント
2025/04/04

イメージと自分の動作がなかなか合わない
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/12/26

はじめて入るポイントで意識するべきこと
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/07/13

波に合わせて手足を連動させるコツ
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04
テイクオフができるようになったら、次に意識するべきことは?
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/26

サーフィンの疲労回復と睡眠の質向上法
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/06/03
CARVERでドロップインする時にレールを入れるのは正解?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/26

波を逃さない体づくり/ サーファーのためのトレーニング法
takeru
コメントはまだありません
2023/11/10
コメント
普段は千葉北で入っているため、行く機会もなく、初めての湘南でのサーフィンでしたが、とても楽しめました。また、当日も丁寧な指導をいただき、ありがとうございました。プッシングが足りていないことで、ここまで頭が下がっている認識はなかったため、大変勉強になりました。膝の屈伸は、忘れないよう、カーバーでも練習を続けていきます。
そうやって言っていただき嬉しいです。ありがとうございます!
はい!引き続き膝の屈指を忘れないように陸トレも続けていきましょう!