

サーフクリニック6/4(火)-6(木)@湘南

アドバイス:パワーのない波でもパワーゾーンに動いてテイクオフの練習をすることが大切です。ミッドレングスでも練習し、横に移動してパワーのあるところでテイクオフすることを忘れずに練習しましょう。
- アクション: テイクオフ, パワーゾーンの使い方, 練習方法
👋 コーチへの追加相談はこちら


9.良い姿勢をサーフボードの上で保つ為には、ツインフィンサーフィンをしましょう
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/01/12

ロールイン
takeru
コメントはまだありません
2023/06/19

サーフィンのスムーズな加速:レールの正しい使い方
takeru
コメントはまだありません
2023/11/10

サーフィン上達の鍵は自己認識力にあり!
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

セミガンについて語りましょう
takeru
コメントはまだありません
2023/09/04

CARVERでウィールが回らない時のメンテナンス方法
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/16

ウェーブプールでのコーチング
takeru
コメントはまだありません
2023/06/12

サーフィンの動作の陸での練習方法
takeru
コメントはまだありません
2023/11/12

フロントサイドのカットバックができました!
takeru
コメントはまだありません
2024/01/12

サーフボードに合わせたテイクオフの練習方法
yuji_bagus
コメントはまだありません
2025/04/04

冬が寒い人の脂肪の付け方
takeru
コメントはまだありません
2023/05/02

サーフィンでの「疲れ」は「感謝」
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/08/17
CARVERでのフェイキー練習方法
takeru
コメントはまだありません
2023/10/26

強風とジャンクな波を楽しむコツ
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

ワイドな波を攻略。ポジショニングと動き出しのコツ
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/24
心を落ち着ける為に、必要な取り組み
takeru
コメントはまだありません
2023/10/26

ローカルポイントでの立ち振る舞いの難しさ
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/08/08
コメント
波のパワーゾーンを探す、今回また大きな勉強になりました。
この映像では波があるのかわからないくらいの小波で、自分でも改めて驚いています!笑
小波でも波を良く見てパワーゾーンに移動しキャッチする!
今回のクリニックを生かし、引き続き次に繋げていきます、ありがとうございました!