

サーフクリニック6/4(火)-6(木)@湘南

アドバイス:パワーのない波でもパワーゾーンに動いてテイクオフの練習をすることが大切です。ミッドレングスでも練習し、横に移動してパワーのあるところでテイクオフすることを忘れずに練習しましょう。
- アクション: テイクオフ, パワーゾーンの使い方, 練習方法
👋 コーチへの追加相談はこちら


9.良い姿勢をサーフボードの上で保つ為には、ツインフィンサーフィンをしましょう
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/01/12

スプレー
takeru
1件のコメント
2023/12/18

関西では一家に一台のセミガン
takeru
コメントはまだありません
2023/09/04

試合前の賢い練習方法
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/06/06

CARVER練習時の呼吸の意識方法とは?
takeru
コメントはまだありません
2025/03/10

サーフィンの楽しさを倍増させるパドリングのコツ
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/24

首の痛みを克服!バーティカルに攻めるコツ
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/06/21

波の吸上げの見極めが難しい
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/12
バックサイドが苦手な人は、何を理解できていないのか?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/26

ボトムターンのタイミング
takeru
コメントはまだありません
2025/06/23

サーフィンの基本を再確認波のピークでのポジショニング
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/12

情報化社会におけるサーフィンの学び方
takeru
コメントはまだありません
2023/08/08
腰を痛めない、バランスボールのトレーニング方法とは?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/26

スープライディングに適した長さのボードとは?
takeru
コメントはまだありません
2025/04/04

ビーチでの第一印象を左右する、あなたの挨拶は十分ですか?
yuji_bagus
1件のコメント
2023/12/11

バックサイドで加速するには身体のどこを意識する?
takeru
コメントはまだありません
2025/03/14

はじめて入るポイントで意識するべきこと
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/07/13
コメント
波のパワーゾーンを探す、今回また大きな勉強になりました。
この映像では波があるのかわからないくらいの小波で、自分でも改めて驚いています!笑
小波でも波を良く見てパワーゾーンに移動しキャッチする!
今回のクリニックを生かし、引き続き次に繋げていきます、ありがとうございました!