


0.ボスボールトレーニングとは?
correct-surffit
1件のコメント
2024/01/12

捻転差
takeru
コメントはまだありません
2024/02/26
皆でサーフィンうまくなろう
yuji_bagus
1件のコメント
2023/10/26

チューブだらけのバリの大会
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/08/08

パドリングが進みません
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/12/11

サーフィンの練習は、質か?量か?
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/03/15

リーシュは安全の為に買い換えよう
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/08/22

中途半端なターンの改善方法
takeru
コメントはまだありません
2023/09/15

ロングボードでの目線を上げる為の工夫
takeru
コメントはまだありません
2023/11/20

オンショアでの練習方法の解説
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/24

トップターンが成功した時の感覚とは?
takeru
コメントはまだありません
2025/03/14

ウェットスーツの色々なカスタマイズ・重ね着方法
yuji_bagus
3件のコメント
2023/09/04

(長編)韓国Wavepark体験記
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/12

マーケティングに踊らされない、サーフボードの選び方
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/09/28

ダックダイブの上達方法
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

手を前に出すと安定する理由を利用しよう
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/20

Waveparkで挑戦したチューブ
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/07/19
コメント
ゆうじさん、詳しくて丁寧な解説をしてくださりありがとうございました。
○レールが入っていないから安定したテイクオフが安定しない。レールが入っていないと板がホールドせず、板が前に滑ってしまってるのが動画で分かります。
プッシングをしてレールが入ってからゆっくりテイクオフできるように練習していきます。
○視線の重要性も教えていただきました。初めは進行方向を見ていますが、波が大きかったことで巻き上げに焦りが出てしまい、無意識のうちに下を向いてしまいました。
波が大きくても、小さくてもいつも視野を広く進行方向を見る事を意識して練習します。
このような動画を見ながら振り返りしていただける機会は自分にとって大変貴重な機会です????
今後のサーフィンに活かしていきたいと思います!ホントにありがとうございました。また茅ヶ崎などでお会いできる事とても楽しみにしています♪
素晴らしいアウトプットです!
今回は湘南の小波と千葉のサイズある波と両方コーチングが行えたのが良かったですね!
サイズがあると海が全体で動くので、それに合わせた視野の広さを持つことがとても重要になります!
トリガーワード、視野????で引き続き頑張っていきましょう!