


8.ライディング中の身体のコントロールを向上させる為の、手の矯正方法とは?
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/01/12

レールワークとホールド時間
takeru
2件のコメント
2022/12/18

波を逃さない体づくり/ サーファーのためのトレーニング法
takeru
コメントはまだありません
2023/11/10

パドル持久力がない方は、背中を鍛えよう
takeru
1件のコメント
2023/05/02

ただ波に乗るだけでは学べない!サーフィンの深い知識と技術を身につけよう
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/09/28

サーフィン中の目のケア
takeru
コメントはまだありません
2024/01/20

波のパワーゾーンを見極めて最短ルートを攻略
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

パーフェクトスウェル(静波)とウェーブガーデン(韓国)の違い
takeru
コメントはまだありません
2023/06/12

サーフィン上級者への道!筋肉の付け方
takeru
コメントはまだありません
2025/06/05

毎日トレーニングをしよう!
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/12/11

初心者がサーフィンで理解するべきことは?
takeru
1件のコメント
2025/05/28

EPSのスプレーデザインについて
takeru
コメントはまだありません
2023/09/04

波の吸上げの見極めが難しい
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/12

サーフィンで失速しないための秘訣
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/11/04

積み重ねた体の癖を直そう
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/20

手の甲が痛い時の対処法
takeru
コメントはまだありません
2024/01/20

ロングボードとショートボードの楽しみ方の違い
takeru
コメントはまだありません
2025/04/04
コメント
最近減って来ましたが、海で上手く合わせられなかった時のテイクオフがこんな感じです。度々、もったい無い!と言われていたので、動画で見る事が出来てとても良かったです。
■分かった事■
*掘れ早い波では今でも脚が開いてしまいがちです。なぜ?と疑問でしたが乗った時の感覚と動画を照合わせると答えが出ました。
テールが吸い上げで持ち上げられ始めた時に板が不安定になり、とっさに脚を広げて落ち着かせ始めました。
その為、更に板が逆さまになり、プッシングで横に向く、レールを入れる事が出来なくなりました。
仕方が無いので膝を着いてレールを掴み無理くりレールを入れて乗りましたが(コレをするとスペースが無くなり足が横からしか出せない????)加速して安定するまでに時間がかかり、パワーゾーンを通り越してしまっている。
最初からしっかり行く方を見て少しづつレールが入っていれば安定するので、脚は開かない。
タイミングよくテイクオフ出来てボトムにも降りられる。
ラインどりのアナライズがとても参考になりました。テイクオフに余裕が無い時はいつもこんな感じですが、"もったいない!”と言われている意味が良く分かりました。
ユウジさんコーチングありがとうございました。
とりあえず乗れたので嬉しかったです????
■課題■
①レールの入れ始めは、目線を使って今までより早めにする。
②もっとしっかり横を向く。
素晴らしいアウトプットです????????