

パワーゾーンを意識しよう

アドバイス:サーフィンの上達には、パワーゾーンを意識して波に乗ることが大切です。動画では、パワーゾーンから外れてしまっている場面が見られました。今後の課題は、しっかりと後方を確認しながら、パワーゾーンを意識して波に乗っていくことです。
- アクション: 基本動作, ラインの使い方, パワーゾーンの使い方
👋 コーチへの追加相談はこちら


4.ヒップジョイント
takeru
2件のコメント
2024/01/12

イメージ
takeru
コメントはまだありません
2023/11/20

からだの皮膚は柔らかく保とう
takeru
1件のコメント
2024/01/20

波の予測とその適応方法の解説
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/09/28

タンパク質を多く摂取する方法
takeru
4件のコメント
2024/01/20

サーフィンに行く前の大切な準備
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/12/11

ウェーブプールでのコーチング
takeru
コメントはまだありません
2023/06/12

ロングボードのテイクオフを早くする工夫
takeru
2件のコメント
2025/04/04

沖に流された事故が発生。改めて自分のレベルに合った波でサーフィンしましょう!
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/08/22
YOWとCARVERの使い分け方とは?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/26

視野を広く持って、サーフィンをしよう
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/12

パドリングで疲れるあなたへ:リラックスして波を捉える方法
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/12

サーフィンとウェーブプールの楽しみ方の違い
takeru
コメントはまだありません
2023/06/12

パドリングが進みません
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/12/11

サーフィンレベルで、次のステージの目指し方
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/08/22

バックサイドを克服したい人に向けたアクション提案
yuji_bagus
1件のコメント
2023/09/28

マインドコントロールで最大限のパフォーマンスを
sokan
1件のコメント
2025/06/05
コメント
ゆうじさん、先日はありがとうございました。
昨年に比べてレベルアップしたとのこととても嬉しいです。
上手な方は波のどこのポジションでライディングしてるか俯瞰してイメージしてるのでしょうか。まだまだ自分にはライディングで前に行く意識が強く、波のパワーゾーンから外れているのか否か分からないので、その辺を練習で鍛えていけたらと思います。
はい!かなり上達が見えます😊🙌
パワーゾーンから外れてしまうことがまだまだありますので、ボトムとトップのパワーゾーンを探しながらライディングしてみてください!上手いサーファーはそれを常に意識してます!
常にボトムとトップのパワーゾーンを探す意識をしながらライディング取り組みます。
次にゆうじさんとお会いできる日まで次のステップに行けるよう練習頑張ります‼️😃
今回はありがとうございました。