

サーフクリニック6/4(火)-6(木)@湘南

アドバイス:パワーのない波でもパワーゾーンに動いてテイクオフの練習をすることが大切です。ミッドレングスでも練習し、横に移動してパワーのあるところでテイクオフすることを忘れずに練習しましょう。
- アクション: テイクオフ, パワーゾーンの使い方, 練習方法
👋 コーチへの追加相談はこちら


1.自分の姿勢診断
takeru
コメントはまだありません
2024/01/12

テイクオフ時の手の位置
takeru
コメントはまだありません
2024/10/06

テイクオフで膝をついてしまう癖の直し方
takeru
コメントはまだありません
2023/09/20

テイクオフの際の「胸を張る」と「胸を開く」の違い
yuji_bagus
5件のコメント
2023/10/24

ダックダイブの上達方法
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

46歳になってでもトレーニングをするモチベーション
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/09/20

マインドコントロールで最大限のパフォーマンスを
sokan
1件のコメント
2025/06/05

バックサイドボトムターンの改善方法
yuji_bagus
コメントはまだありません
2025/03/10
普段の練習時に「課題を明確」にしよう
takeru
2件のコメント
2023/10/26

セミガン(ステップアップ)を1本持つべき理由
takeru
コメントはまだありません
2023/08/30

Waveparkでサーフィン辞めたくなりました
yuji_bagus
2件のコメント
2023/07/22

波の力を使ったテイクオフが楽だと気付けました!
takeru
1件のコメント
2023/07/27

(長編)韓国Wavepark体験記
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/12
テイクオフ時に、足が開いてしまう原因の解説
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/26

波の読み方を学んでバックサイドを制す
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/06/21

サーフボード選びで重要な考え方
takeru
コメントはまだありません
2025/04/04

波のピークに追いつけないあなたへ
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/11/10
コメント
波のパワーゾーンを探す、今回また大きな勉強になりました。
この映像では波があるのかわからないくらいの小波で、自分でも改めて驚いています!笑
小波でも波を良く見てパワーゾーンに移動しキャッチする!
今回のクリニックを生かし、引き続き次に繋げていきます、ありがとうございました!