

サーフクリニック6/4(火)-6(木)@湘南

アドバイス:パワーのない波でもパワーゾーンに動いてテイクオフの練習をすることが大切です。ミッドレングスでも練習し、横に移動してパワーのあるところでテイクオフすることを忘れずに練習しましょう。
- アクション: テイクオフ, パワーゾーンの使い方, 練習方法
👋 コーチへの追加相談はこちら


7.ターン
takeru
コメントはまだありません
2024/01/12

正面
takeru
1件のコメント
2023/11/29
CARVERトラックのネジは緩めるべき?
takeru
1件のコメント
2023/10/26

一度の人生サーフィンで旅をしよう
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/09/20

セミガン(ステップアップ)を1本持つべき理由
takeru
コメントはまだありません
2023/08/30

強風とジャンクな波を楽しむコツ
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

パドルの速度を上げる方法
takeru
1件のコメント
2023/05/02

ウェーブプールで狙うチューブライディング
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/06/27

テイクオフでの悪い癖の直し方
takeru
コメントはまだありません
2024/01/29

(長編)韓国Wavepark体験記
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/12

冬が寒い人の脂肪の付け方
takeru
コメントはまだありません
2023/05/02

感情表現で怖がらずにサーフィンを楽しもう
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

トップターンが成功した時の感覚とは?
takeru
コメントはまだありません
2025/03/14

サーフィンレベルで、次のステージの目指し方
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/08/22

CARVERから異音がした時の対処方法は?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/16

波のサイズに合わせた、ボトムターンの使い分け
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/07/19

テトラがあるポイントでの注意点
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/20
コメント
波のパワーゾーンを探す、今回また大きな勉強になりました。
この映像では波があるのかわからないくらいの小波で、自分でも改めて驚いています!笑
小波でも波を良く見てパワーゾーンに移動しキャッチする!
今回のクリニックを生かし、引き続き次に繋げていきます、ありがとうございました!