
こちらの動画視聴には
コレクトサーフアプリのダウンロードが必要です

ボードの特性を理解して波に合わせよう
こんな方にお勧め:
ボードの特性の違いを知りたい人、自分に合ったボードを選びたい人、ボードの特性を理解してサーフィンを楽しみたい人へお勧め相談内容:
ホットナイフとBBの違いを知りたい。BBの方がターンがしやすいのか確認したい。アドバイス内容:
BBはノーズ近辺のボリュームが多く、テールはロッカーがあって薄い。ノーズのボリュームとテールの形状で旋回性能を上げている。レールの落とし方も通常より長めで、最終的に締まっている。これにより、エントリーが速くテールの食い込みで旋回性が出る。👋 コーチへの追加相談はこちら


梅雨の時期に家で行うアップスの練習方法は?
takeru
コメントはまだありません
2025/03/14

タケル体操
correct-surffit
コメントはまだありません
2024/01/12

ウルワツでどう沖に出る?波の選び方とダックダイブの秘訣
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/09/28

「自分のイメージ」と「現実」のギャップの埋め方
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/08/08

軸トレーニングの実践効果について
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/04/04

ゲッティングアウトで気を付けること
takeru
1件のコメント
2023/05/02

テイクオフ後の姿勢を改善する為の意識とは?
yuji_bagus
コメントはまだありません
2025/05/28

CARVERでウィールが回らない時のメンテナンス方法
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/16

エアボーンはサーフィンの練習に役立つか?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/16
腰を痛めない、バランスボールのトレーニング方法とは?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/26

テイクオフでの波との距離の測り方
takeru
1件のコメント
2023/08/08

強風とジャンクな波を楽しむコツ
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

サーフィンの疲労回復と睡眠の質向上法
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/06/03

流れを感じてゲッティングアウト!テイクオフの極意
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

波のサイズに合わせた、ボトムターンの使い分け
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/07/19

ロングボードでの目線を上げる為の工夫
takeru
コメントはまだありません
2023/11/20

イメージと自分の動作がなかなか合わない
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/12/26

プロが教える!デッキパッチの蹴り方
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

海とCarverでのトップターン意識の違い
takeru
コメントはまだありません
2023/07/04

感情表現で怖がらずにサーフィンを楽しもう
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04
コメント