


頭でっかちになってしまう人は、何か行動を変えてみよう
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/09/20

0.段ボールを使ったサーフィントレーニングとは?
correct-surffit
コメントはまだありません
2024/01/12

海の中での空気の読み方
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/09/19
皆でサーフィンうまくなろう
yuji_bagus
1件のコメント
2023/10/26

サーフィンを見るのが200%楽しくなる「サーフィンのジャッジ」
yuji_bagus
コメントはまだありません
2025/04/04

プロが教える!デッキパッチの蹴り方
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

ワイドな波の時の、テイクオフの波選び
yuji_bagus
1件のコメント
2023/07/19
CARVERトラックのネジは緩めるべき?
takeru
1件のコメント
2023/10/26

今日から変える!テイクオフの動き
takeru
コメントはまだありません
2023/06/19

ウネリから行うテイクオフ
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/11/27

スネーキングを避けるコミュニケーション術
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/03/27

サーフィン中の目のケア
takeru
コメントはまだありません
2024/01/20

フリーサーフィンにおけるインターフェアの考え方について
takeru
コメントはまだありません
2023/08/22

ダックダイブのタイミングのコツ
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

スネ膝波でのテイクオフ練習方法
takeru
コメントはまだありません
2023/08/08

パドルの速度を上げる方法
takeru
1件のコメント
2023/05/02

ボトムターンのタイミング
takeru
コメントはまだありません
2023/11/10

レールを入れる感覚の掴み方
takeru
コメントはまだありません
2023/09/15

手を前に出すと安定する理由を利用しよう
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/20

プッシングのポイント(波待ち編)
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/20
コメント
波が近い時にボードのテールを波に差し込むような動作は、普通にパドリングして波が追いついてくる時の波に押される瞬間でも同じような感覚なのでしょうか
あるいは普通の時は何もせずに押されるのを待っていれば良いのでしょうか
コレクトの中で使われている、波に合わせるという感覚がなかなかつかめません
ボードを刺して波に乗る時と普通に押されて乗る場合は感覚は違います!
まずは押される感覚を掴んでいきましょう。
そうですか
普通のパドリングで波が追いついてくる時は特別な動作は必要ないということですね
下半身の荷重(胸を開いて、腹圧、足を閉じる)だけ意識して押されるのを待ってみます
はい!それを行っていれば必ず押される感覚は掴めるはずです!