


波のサイズに合わせた、ボトムターンの使い分け
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/07/19

8.クールダウン
takeru
コメントはまだありません
2024/01/12

テイクオフが早い板の秘密
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/03/27
テイクオフ時のレールの入れ方についての解説
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/26

軸トレーニングの実践効果について
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/04/04

フィンの選び方とセッティングのポイント
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/11/10

サーフィン上達の鍵は自己認識力にあり!
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

足腰が弱いです
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/06/27

サーフボード選びで考えるべきポイント
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/26

物理学で考えるラインの取り方
takeru
コメントはまだありません
2023/11/20

WAVE PARKの中での波取り
takeru
コメントはまだありません
2023/06/12

海の中での熱中症には気をつけましょう
takeru
コメントはまだありません
2023/07/04

満潮で波をキャッチできる人と、できない人の差
takeru
コメントはまだありません
2024/01/20

CARVERから異音がした時の対処方法は?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/16

テトラがあるポイントでの注意点
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/20

力でサーフィンをしてしまう癖の修正方法とは?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/16

サーフィンレベルで、次のステージの目指し方
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/08/22

バックサイドで加速するには身体のどこを意識する?
takeru
コメントはまだありません
2025/03/14

ウェーブプールで狙うチューブライディング
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/06/27

焦ってテイクオフしている方は発想を変えよう
takeru
コメントはまだありません
2023/08/08
コメント
波が近い時にボードのテールを波に差し込むような動作は、普通にパドリングして波が追いついてくる時の波に押される瞬間でも同じような感覚なのでしょうか
あるいは普通の時は何もせずに押されるのを待っていれば良いのでしょうか
コレクトの中で使われている、波に合わせるという感覚がなかなかつかめません
ボードを刺して波に乗る時と普通に押されて乗る場合は感覚は違います!
まずは押される感覚を掴んでいきましょう。
そうですか
普通のパドリングで波が追いついてくる時は特別な動作は必要ないということですね
下半身の荷重(胸を開いて、腹圧、足を閉じる)だけ意識して押されるのを待ってみます
はい!それを行っていれば必ず押される感覚は掴めるはずです!