
こちらの動画視聴には
コレクトサーフアプリのダウンロードが必要です



パドリングで疲れるあなたへ:リラックスして波を捉える方法
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/12
7.サーフボードをターンさせる為に必要な「小指の使い方」の解説
correct-surffit
コメントはまだありません
2024/01/12

セミガンについて語りましょう
takeru
コメントはまだありません
2023/09/04

タイミング
takeru
コメントはまだありません
2023/09/25

エアボーンはサーフィンの練習に役立つか?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/16

サーフトリップへ行こう
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/04/04

6.ボスボールを使った「チューブライディング(フロントサイド)」の練習方法とは?
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/03/14

カバーマニア
takeru
2件のコメント
2023/05/08
心を落ち着ける為に、必要な取り組み
takeru
コメントはまだありません
2023/10/26

サーフボードの選び方と使い分け
takeru
コメントはまだありません
2025/06/13

スネーキングを避けるコミュニケーション術
yuji_bagus
コメントはまだありません
2025/06/05

波に合わせて手足を連動させるコツ
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

色んなポイントでサーフィンしよう
takeru
コメントはまだありません
2024/01/20

今日から変える!テイクオフの動き
takeru
コメントはまだありません
2023/06/19

サーフィンの基本を固める:テイクオフの姿勢がもたらす変化
takeru
コメントはまだありません
2023/11/21

ボードの特性を理解して波に合わせよう
takeru
コメントはまだありません
2025/06/13

CARVER練習時の呼吸の意識方法とは?
takeru
コメントはまだありません
2025/03/10

波の力を使ったテイクオフが楽だと気付けました!
takeru
1件のコメント
2023/07/27

波に合わせたカットバックの使い分
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/02/07

小波でも楽しく上達!ソフトボードの使い方
takeru
コメントはまだありません
2025/06/13

試合前の賢い練習方法
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/06/06

波のピークに追いつけないあなたへ
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/11/10

動画を撮ったら、イメージと違いました
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/20
コメント
カーバーのトラックのネジ、締めてみました。意外にも、ちょうど良い感じになったのが、3回転くらい締めたところでした。おそらく、ちょっと、ちょっとと緩めていたのが、緩め過ぎていたのではないかと思います。
足首や膝が使えるようになったからか?締めてみると、反動、反発でいい感じで進む、ターンができるようになりました。
カーバーに比べて、もう一つのイン○○は、締めこんでもゆるゆるのグラグラな感じなのがわかりました。
カーバー買って真面目にスケボー始めて3か月ですが、やはり、道具と道具の理解、調整など、学ぶことが多いです。