
こちらの動画視聴には
コレクトサーフアプリのダウンロードが必要です



アップスの前にレールを入れる感覚を掴もう
takeru
1件のコメント
2023/09/15

1.ボスボールで練習するニュートラルポジションの取り方とは?
correct-surffit
コメントはまだありません
2024/01/12

スネーキングを避けるコミュニケーション術
yuji_bagus
コメントはまだありません
2025/06/05

スピードコントロール
takeru
1件のコメント
2024/02/26

バックサイドボトムターンの改善方法
yuji_bagus
コメントはまだありません
2025/03/10

Jamie Mitchellに聞く「BIG WAVEへ挑戦する時の心構え」
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/04/04

1.バランスボールトレーニングの解説
takeru
コメントはまだありません
2024/01/12

上
takeru
1件のコメント
2024/05/13

サーフィンで成長の物差しになるのは、他人ではなく自分
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/05

初心者が斜面を登る時に注意するべきこととは?
takeru
コメントはまだありません
2025/03/14

ダックダイブを改善する為の練習方法
takeru
コメントはまだありません
2023/09/20

タンパク質を多く摂取する方法
takeru
4件のコメント
2024/01/20

目標を持ち追求する大切さ
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/06/19

CARVERから異音がした時の対処方法は?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/16

トップターンが成功した時の感覚とは?
takeru
コメントはまだありません
2025/03/14

サーフボード選びで重要な考え方
takeru
コメントはまだありません
2025/04/04
腰を痛めない、バランスボールのトレーニング方法とは?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/26

冬が寒い人の脂肪の付け方
takeru
コメントはまだありません
2023/05/02

波を逃さない体づくり/ サーファーのためのトレーニング法
takeru
コメントはまだありません
2023/11/10

情報化社会におけるサーフィン練習方法
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/06/27

ウネリから行うテイクオフ
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/11/27

速い波でのテイクオフ位置と方向
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/06/23

波の力を使ったテイクオフが楽だと気付けました!
takeru
1件のコメント
2023/07/27
コメント
カーバーのトラックのネジ、締めてみました。意外にも、ちょうど良い感じになったのが、3回転くらい締めたところでした。おそらく、ちょっと、ちょっとと緩めていたのが、緩め過ぎていたのではないかと思います。
足首や膝が使えるようになったからか?締めてみると、反動、反発でいい感じで進む、ターンができるようになりました。
カーバーに比べて、もう一つのイン○○は、締めこんでもゆるゆるのグラグラな感じなのがわかりました。
カーバー買って真面目にスケボー始めて3か月ですが、やはり、道具と道具の理解、調整など、学ぶことが多いです。