
こちらの動画視聴には
コレクトサーフアプリのダウンロードが必要です



ウェーブプールと実際の海の違い
takeru
コメントはまだありません
2023/09/04

3.パドリングについての解説
takeru
2件のコメント
2025/03/14

サーフィンの上達、あなたの目標は何ですか?
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/24

サーフィンの練習は、質か?量か?
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/03/15

エリツィン編集長とお届けする「2022年バリの最新レポート 」
yuji_bagus
コメントはまだありません
2025/04/04

力でサーフィンをしてしまう癖の修正方法とは?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/16

テイクオフの時の波のポジション取り
takeru
コメントはまだありません
2023/11/20

テトラがあるポイントでの注意点
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/20
巻かれないテイクオフのアドバイス
yuji_bagus
4件のコメント
2023/10/26

オンショアでの練習方法の解説
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/24

サーフィンの基本を身につけよう!
takeru
コメントはまだありません
2024/06/03
テイクオフ時の周囲との気の使い方
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/26

波を読む力でサーフィンの安全と楽しさを高めよう
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/26
バックサイドが苦手な人は、何を理解できていないのか?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/26
CARVERでドロップインする時にレールを入れるのは正解?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/26

サーフィンの上達、あなたの目標は何ですか?
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/24

波の恐怖心の克服方法
takeru
コメントはまだありません
2023/09/20

チューブライディングでの成功のカギ
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/24

サーフボード選びで考えるべきポイント
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/26

サーフィンの疲労回復と睡眠の質向上法
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/06/03
コメント
カーバーのトラックのネジ、締めてみました。意外にも、ちょうど良い感じになったのが、3回転くらい締めたところでした。おそらく、ちょっと、ちょっとと緩めていたのが、緩め過ぎていたのではないかと思います。
足首や膝が使えるようになったからか?締めてみると、反動、反発でいい感じで進む、ターンができるようになりました。
カーバーに比べて、もう一つのイン○○は、締めこんでもゆるゆるのグラグラな感じなのがわかりました。
カーバー買って真面目にスケボー始めて3か月ですが、やはり、道具と道具の理解、調整など、学ぶことが多いです。