
こちらの動画視聴には
コレクトサーフアプリのダウンロードが必要です



ローカルポイントでの立ち振る舞いの難しさ
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/08/08

デッドバグ/ボディーコーディネーション
takeru
コメントはまだありません
2024/04/07

今日から変える!テイクオフの動き
takeru
コメントはまだありません
2023/06/19

スロー
takeru
1件のコメント
2024/02/05

アップスの前にレールを入れる感覚を掴もう
takeru
1件のコメント
2023/09/15

京都の禅僧に聞く「坐禅とサーフィン」
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/04/04

ヨガプッシュアップ
takeru
コメントはまだありません
2024/01/12

しなやかな手の動き
takeru
コメントはまだありません
2025/04/14

恐怖を乗り越え、大波に立ち向かう方法とは?
takeru
コメントはまだありません
2023/11/10

焦ってテイクオフしている方は発想を変えよう
takeru
コメントはまだありません
2023/08/08

一度の人生、行動して動きましょう!
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/07/13
FCS2のアクセラレータはどのような性能?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/26

Waveparkでサーフィン辞めたくなりました
yuji_bagus
2件のコメント
2023/07/22

サーフィンの骨盤の向きと筋力アップ
takeru
コメントはまだありません
2025/05/28

トップターンでうまく返すための3つのポイント
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/24

CARVERから異音がした時の対処方法は?
takeru
コメントはまだありません
2023/10/16

物理学で考えるラインの取り方
takeru
コメントはまだありません
2023/11/20

ダックダイブのタイミングのコツ
takeru
コメントはまだありません
2024/06/04

スネーキングを避けるコミュニケーション術
yuji_bagus
コメントはまだありません
2025/06/05

サーフィンの疲労回復と睡眠の質向上法
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/06/03

ゲッティングアウトでのマナーについて
takeru
コメントはまだありません
2023/05/02

梅雨の時期に家で行うアップスの練習方法は?
takeru
コメントはまだありません
2025/03/14

サーフィンスキル向上の秘訣!イメージトレーニングで波を掴む
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/09/28
コメント
カーバーのトラックのネジ、締めてみました。意外にも、ちょうど良い感じになったのが、3回転くらい締めたところでした。おそらく、ちょっと、ちょっとと緩めていたのが、緩め過ぎていたのではないかと思います。
足首や膝が使えるようになったからか?締めてみると、反動、反発でいい感じで進む、ターンができるようになりました。
カーバーに比べて、もう一つのイン○○は、締めこんでもゆるゆるのグラグラな感じなのがわかりました。
カーバー買って真面目にスケボー始めて3か月ですが、やはり、道具と道具の理解、調整など、学ぶことが多いです。