
こちらの動画視聴には
コレクトサーフアプリのダウンロードが必要です



サーフィンの楽しさを倍増させるパドリングのコツ
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/24

2.安定したテイクオフを行う為に必要な「ウォークアップテイクオフ」の解説
correct-surffit
1件のコメント
2024/01/12

波に合わせたカットバックの使い分
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/02/07

一度の人生、行動して動きましょう!
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/07/13

軸トレーニングの実践効果について
correct-surffit
コメントはまだありません
2025/04/04

ウェーブプールでのコーチング
takeru
コメントはまだありません
2023/06/12

テイクオフでレールを入れるとはどういうこと?
takeru
3件のコメント
2023/08/08

腰が曲がるアップスの改善方法
yuji_bagus
コメントはまだありません
2025/03/14

バックサイドで波を乗りこなす方法
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/11/10

プッシングのポイント(波待ち編)
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/01/20

バックサイドで加速するには身体のどこを意識する?
takeru
コメントはまだありません
2025/03/14

ウェーブプールで狙うチューブライディング
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/06/27

サーフィンの練習は、質か?量か?
yuji_bagus
コメントはまだありません
2024/03/15

初心者がサーフィンで理解するべきことは?
takeru
1件のコメント
2025/05/28

Waveparkで練習するカットバック
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/07/19

サーフィンで成長の物差しになるのは、他人ではなく自分
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/10/05

フロントサイドのカットバックができました!
takeru
コメントはまだありません
2024/01/12

足腰が弱いです
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/06/27

サーフィンをチームで取り組む
yuji_bagus
コメントはまだありません
2023/09/20

テイクオフの時に身体をうまく反れない
yuji_bagus
コメントはまだありません
2025/05/28
コメント
確かに複雑よりシンプルがいい
間違いないですね!
歳取ると、意味もわからずに行動するのは辛いです。
男子でも理屈(原理・物理)を理解してから、理屈に合うように体を動かす練習をしたくなります。
確かに男性も理屈を理解して身体を動かすの方が良いですね!
でも男性は筋力がありますし、多少のケガなら女性より気になりませんし、余計女性の方が理論的にの方が良いですね!
@misaki さん、波が頭以下のウルワツでは今女性の方が圧倒的に多いです????
わぉ!そんな景色見てみたいです!
懐かしい動画ですね????
おかげさまで、今では自分には無い男性のシンプルな感覚のサーフィンに混ざる事が楽しくてたまらないと感じる様になりました。